音波の縦波が電磁波の横波を作り、災害無線に干渉する理由

http://keinudidio.blog.fc2.com/blog-entry-116.html?sp

より抜粋

 

体内の共鳴をじゃじゃとおぼじゃに分けない昆虫などの場合、当然立体認知をしている可能性が高く、過去記事にあるように、平面認知の我々には認知できない空間に移動が可能であるはずなのです。だから複眼なのです。今横に次女のにこぷ〜が来たので、「ミツバチってじゃじゃとおぼじゃ持ってる?」と聞いてみました。すると予想通り「持ってな〜い」という答えが返ってきました。んーン、此の世は奥深いのねん。ここへ来て山田君はやっと枕の意味を覚ったわけですが、サイクロプスの単眼が成す認知は、立体認知。両目がある我々の認知は、平面複合認知。と相成り侍りいまそかり。

 そしてこの「じゃじゃ」と「おぼじゃ」がXテング平面とYテング平面を使った認知を起こし、誰が為に「仮の0(ゼロ)」を創るのです。
 当然ですが、平面と直交する平面を考えた場合、直交する交線を平行移動できます。つまり、都合の良い場所を「仮の0(ゼロ)」に仮定することが可能です。故に前頭葉は嘘を吐くことが出来、一定の判断基準を横にずらし定点を変えることで妄想をするわけです。
 このようなメカニズムによる人類の認知がご理解いただけたと思いますが、次項では、見えている、或いは、認識しているこの世界を認知の盲点から考察してみたいと思います。
 我々が見えていない世界とは一体何なのか? 古今東西の疑問に果敢に迫ってみようというわけです。


「テングから電子へ」
<テング>
 見る、或いは、感じる。人体は五感を駆使し、これら外在の振動を感知していると言えます。おそらくそこには純正律の共鳴基準があり、その振動は縦波と横波にジャンル分けできるのです。
 先ずはこの実験をご覧ください。
『「ある楽曲」を流すと緊急地震速報対応ラジオが誤作動することが明らかに』
 この記事は緊急地震速報対応ラジオに「ある楽曲」を聞かすと誤動作するという実験です。記事の中では、ラジオが一定のメロディーに反応しているのではないか? というような解釈をされていますが、これ、バカボン流だと明確な説明が可能です。
 誤動作するポイントを進行譜にします。
写真_ある楽曲進行譜
写真_ある楽曲進行譜
 「ここ」と書いた2小節ですが、リコシェと言って内声が一定間隔で半音づつ上がる、或いは、下がる進行です。本来はバイオリンの弓を弾ませ、弓の1動作で連符を弾くことなのですが、連符は大概隣合う場合が多いため、進行自体をリコシェというようになったのだろうと思います。

 緊急地震速報対応ラジオは、特定のFM波をキャッチして警報を出す仕組みです。つまりFM波受信機です。FM波は30MHz〜300MHz(30,000,000〜300,000,000)くらいの電磁波を言います。電磁波ってことは横波です。その横波の特定のFM波をキャッチした時、警報を発するのです。
 では件の「ある楽曲」。実験動画では、多分iPhoneでかけているのでiPhoneのスピーカーが発する音楽です。当然ですが音波ですから、縦波です。それも可聴範囲でiPhoneのスピーカーですから、おそらく80Hz〜14,000Hzが限界でしょう。では何故、周波数帯域が10^4乗〜10^6乗も桁が違うFM波振動に誤動作したのでしょうか?

 これは前記事の「欲と匂いと放射能は重力の夢を観るのか?」に書いた環状列石と勾玉効果の実験とも同じメカニズムで、「ある楽曲」のbridge2の始めの2小節が半音づつ下がる進行になっているからなのです。この場合、2拍に1回Fm/E/E♭/Dと一定間隔で一定音程(半音)づつ下がっています。数値化すると、
 264 × 21 / 2 / 2 / 2 / 2 / 2 = 173.25Hz(F)
 264 × 5 / 2 / 2 / 2 = 165Hz(E)
 264 × 19 / 2 / 2 / 2 / 2 / 2 = 156.75Hz(E♭)
 264 × 9 / 2 / 2 / 2 / 2 = 148.5Hz(D) ※純正律で計算。
 となり、この隣接した縦波が生む干渉波に緊急地震速報対応ラジオが反応して誤動作を起こしたのです。通常干渉波を計算するには、差か和が干渉波周波数となります。それは縦波が縦波に或いは、横波が横波に干渉した場合のことで、縦波が横波に或いは、横波が縦波に共鳴する場合には、その干渉波の計算に積か商が必要になります。
 電磁波の横波に共鳴する音波(縦波)から起こる干渉波横波を計算するには掛ける必要があるのです。つまり、
 173.25 × 165 = 28586.25
 165 × 156.75 = 25863.75
 156.75 × 148.5 = 23277.375
 そしてさらに2次干渉波を求めると、
 28586.25 × 25863.75 = 739,347,623.4375
 25863.75 × 23277.375 = 602,040,207.65625
 となり、FM波の周波数帯域と桁が揃うのです。つまり3桁の縦波が一定間隔に並ぶことで、隣り合う縦波に5桁の横波が生まれ、さらに5桁同士が9桁の横波干渉波を造るのです。
図_積の差
図_積の差
 この図は、隣り合う九九の答えの差を奇数は赤、偶数は青で示しています。このように隣り合う積の差は、奇数と偶数の縞模様を作ります。この縞模様こそが、桁違いの縦波と横波を共鳴させるメカニズムなのです。

 そしてこうした縦波と横波の共鳴メカニズムには、前項のXテング/Yテング認知にも直接関係があります。人の音声知覚が横波を排除している理由が、立体認知をXテング/Yテングの平面に分けているからなのです。つまり体内共鳴の最小単位が1オクターブ未満でないと、内耳の蝸牛で共鳴のループを起こしてしまうからなのです。その一時的な状態が耳鳴りです。

 山田君(私の前頭葉)は理解できていなかったため、ここまで書き綴る途中で以下の文章をボツにしました。カンケー無いじゃん、と思っていたのです。ところが大有り。ボツにはしたけど、後で要るよ的な声?が、、雰囲気が、後ろの方であったので、ファイルの下にペーストしてました。。良かった。

 「エレキギターを弾いたことのある人なら知っていると思いますが、エレキギターのボリュームを開いたまま弦に触らず、アンプに近づくと、ハウリングが起こります。「キーン」や「ヒーン」という音が勝手に鳴り出します。これはアンプが出すノイズの振動に、弦が共鳴して振るえ、その音をマイク(ピックアップ)が拾い、それをアンプが増幅し、スピーカーが出す振動がさらに弦を揺らすことから、振動の無限ループが起こるのです。始まりはノイズや床などの振動ですが、いつの間にか弦長の1/2、或いは1/3波長…のループを繰り返すのです。もしそのまま長時間放置したなら、アンプの増幅回路に過負荷がかかり、ヒューズが切れてしまいます。さらにヒューズが正常動作しない場合、発火するはずです。
 つまり入出力が近くにある場合、固有振動(弦長)の2倍音或いは、3倍音などで歯止めがかかり、ループ現象を呈するわけです。」

 この1/2波長、或いは、1/3波長……が横波と同じ意味を持ちます。つまり蝸牛内や脳内で、同じことが起こる可能性があるのです。おそらく脳内で起これば、癲癇という状態になるでしょう。
 結論として、縦波と横波の不正ループを避けるため、人体は認知を二つの平面に分け、共鳴単位を1オクターブ未満にする必要があるのです。