アンテナには電子が帯電する

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252983322より抜粋


いつもお世話になります。 アンテナの静電気の事で質問させて下さい。 手作りの...

 

いつもお世話になります。
アンテナの静電気の事で質問させて下さい。
手作りのアンテナですが、29MHz用のアンテナを作り、屋根に上げましたが、静電気が発生し、コネクタを触るとバチバチ火花が出ます。

何か対策はあるのでしょうか、またリグに影響があるのでしょうか。
アンテナの構造は、アンテナ部分(ワイヤーで作りました)を釣竿(グラスファイバー)に突っ込み垂直に上げております。カウンターボイスをアンテナと同じ長さで引っ張っています。
以上よろしくお願い致します。

補足atoz_146様早速のご回答ありがとうございます。
設置場所は日本海側で、現在は収まっていますが、昨日から雷が多く発生していました。
風も少しあります。今、アンテナの方はは帯電していません。
ご回答いただいた内容は解りました。設置アースは取っていないので、明日やってみます。

atoz_146さん

編集あり2011/1/207:49:33

makosan228さん こんばんは。

29MHz用のグラウンドプレーンアンテナでしょうか。
静電気が発生するとのことですが、以下のような条件でしょうか

1. 高圧線直下
ここでアンテナを上げると、高圧による垂直電界のため地表近くのアンテナや導体に電圧が発生することがあります。

2. 帯電した雲が来ている
雷が鳴らなくとも、日本海側地方の「雪起こし」などの黒雲が上空にくるだけでアンテナが帯電して、つながっている無線機やローテータのコントローラなどとアースの間で火花が飛び、火花放電に弱い部品が壊れることがあります。

どちらかというと、2ではないかと思いますので、その方向で回答します。違うようでしたら補足でどのような設置状況か、気象状況か書いてください。

放電が凄い場合はリグ、SWR計その他が壊れることがあります。

対策は、シャック内のリグの筐体か、同軸ケーブルの網線を、アースに接続します。アースは地面にアース棒を打って、リグの近くまで引いてきます。そのまま接続しても良いですし、コモンモードフィルタを通してから接続してもいいです。これでアース側の帯電は収まります。

次に、同軸ケーブルの心線側をアースする方法です。短絡したら電波が送受信できなくなるので、λ/4(よんぶんのいちらむだ)のショートスタブを作ります。λ/4のショートスタブは送信する周波数ではインピーダンスが無限大で、二倍の周波数ではインピーダンスが0になるので高調波の除去にも使います。

まず5D-2Vや3D-2Vの同軸ケーブルを用意し、根本から先端までの物理長が(300×0.67)/(29×4) = 1.732mとなるように切り、先端の網線と中心導体をショートします。これを、アンテナの給電点で、給電のための同軸ケーブルと並列に接続します。並列とは、網線同士、中心導体同士を接続するという意味です。

このλ/4のショートスタブは送受信周波数の信号には影響を与えず、静電気や二倍高調波は短絡する働きがあります。

あと、コイルでも大丈夫です。太めのエナメル線で直径30mmくらい、巻数10回くらいのコイルを巻いて、給電点で同軸ケーブルの中心導体と網線の間に接続しても、静電気をアースに流す効果が得られるでしょう。

どちらの場合でも、シャック側か、同軸ケーブルの途中で、リグの筐体か同軸ケーブルの網線側をアース棒で接地し、静電気をアースに逃がすことが必要です。

【補足】
おはようございます。補足拝見しました。
私の知人の日本海側の局も、この前落雷があり、ケーブルモデムとPC、ローテータのコントローラが壊れたと言っていました。今の時期は大変ですね。

ぜひ対策してみてください。

ご参考まで。

 

f:id:hibiki-love:20200318151109p:plain

テスラさんのワーデンクリフ塔の天辺の金属にも

きっと帯電していたでしょう

f:id:hibiki-love:20200318151400j:plain

この送信機にも

帯電していたでしょう

 

テスラさんの言っていた

宇宙線